新築のマイホームを持つ時に必ずと言って良いほど考えるテレビをどうするか問題。
ドラマや映画などで時々見かけるお洒落な壁掛けテレビ。
マイホームにもどうかな?と考える一方で、
壁掛けテレビは時代遅れ?と悩んだり、デメリットが気になるなんてことも。
せっかくの新築で、壁掛けテレビにして後悔するのは嫌ですよね。
この記事では新築で壁掛けテレビにして後悔する前に!
壁掛けテレビは時代遅れ?
壁掛けテレビのデメリットはあるの?という点をご紹介したいと思います。
【目次】
壁掛けテレビは時代遅れ?

これからテレビを設置しようとしている方の中で、壁掛けテレビは時代遅れ?と
心配している人もいるかもしれません。
わざわざ時間かけて検討し、設置しても周りから時代遅れと言われてしまったのでは、
苦労が台無し。
新築のマイホームでは尚更、時代遅れなのか気になりますよね。
しかし、結論としては壁掛けテレビは時代遅れではないようです。
これから発売されるテレビの中にも壁掛けテレビが多かったり、
現在でも、壁掛けテレビは薄くて、軽いと多くの需要があります。
実際に購入していない方でも、壁掛けテレビへ憧れを持っている人は多いようです。
逆に壁掛けテレビにしなくて後悔!という意見もありました。
新築に設置したら
「お洒落だね!」という反応もまだまだ期待できそうです。
また、お洒落という理由以外にもテレビ台が必要ないという点や、
掃除がしやすいという点も壁掛けテレビが人気の秘密です。
テレビは壁掛けと置き型どっちが多い?
テレビは壁掛けと置き型どっちが多い?について実際に調べてみました。
テレビは置き型が多数派、壁掛けテレビは少数派です。
しかし、その背景には時代遅れだからというわけではなく、
賃貸物件や分譲マンションの一部で壁掛けテレビはNGだったから。
といった理由が多いようです。
設置できない環境というだけで、壁掛けテレビに憧れている方は多そうです。
壁掛けテレビのデメリット・後悔した体験談

では壁掛けテレビのデメリットはあるのでしょうか?
後悔する前にデメリットを紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
壁掛けテレビのデメリット
壁掛けテレビは時代遅れではないにしろ、メリットだけでなくデメリットもあります。
ここでは、以下3つのデメリットを紹介します
取り付けの費用や時間がかかる
壁掛けテレビは素人では取り付けが難しい場合が多く、専門の方に取り付けて
もらわないといけません。
また、取り付け作業に時間がかかるケースもあるようです。
壁に穴を開ける必要がある
壁掛けテレビは取り付ける時に専用金具を壁に取り付けるため、
ビスなどで壁に穴を開けることになります。
賃貸の場合に取り付けられないケースとして、
大家さんや管理会社から許可が下りない場合があります。
テレビの位置を変更するのが難しい
壁掛けテレビは素人では取り付けが難しい場合が多いのはお伝えしました。
模様替えなどで、後からテレビの位置を変更したくなることがありますよね。
そんな時に簡単に位置を変更できないこともデメリットと言われています。
新築で壁掛けテレビにして後悔した例
壁掛けテレビのデメリットとして紹介した内容以外にも、
実際に新築で壁掛けテレビにして後悔した例として、
いくつかまとめてみました。
配線が目立つ
壁掛けテレビはテレビ台を置かないため、配線を隠すことが難しく、
お洒落に見えない!という場合もあるようです。
壁掛けテレビの配線問題は夫の衝動買いしたスピーカーで隠れていい感じになったんだけど下の段!!
— おおうちさん (@ouchi_19) September 22, 2020
下の段やばい配線見えとるやんけ!!🤣🤣🤣🤣
隠すのめんどくせーー! pic.twitter.com/P6C5nC8vt8
地震などで落ちるケースがある
壁掛けテレビが地震で落ちてしまったということもあるようです。
衝撃などで落ちてしまった後にテレビ台を買いなおしたり、
壁掛けテレビそのものが壊れてしまったという方も。
ただし、後悔するポイントとなっている配線が目立つ点は配線モールを使ったり、
衝撃などで落ちるリスクは落下防止商品や大きめの金具などである程度、対策できるようです。
これから壁掛けテレビを設置する方はこうした意見もあることを参考にしつつ、
後悔しないようにどのように設置や対策するかなど、事前に検討できたら良いですね。
まとめ:壁掛けテレビは時代遅れ?新築で壁掛けテレビにして後悔する前に!
この記事では壁掛けテレビは時代遅れ?かどうか。
また、壁掛けテレビのデメリットや新築で壁掛けテレビにして後悔した例などを紹介しました。
まとめると以下のようになります。
- 壁掛けテレビは時代遅れではない
- 現在でも壁掛けテレビは薄くて、軽いと需要がある
- 壁掛けテレビは取り付けの費用や時間がかかる
- 設置する時に壁に穴を開ける必要がある
- 後からテレビの位置を変更するのが難しい
- 配線が目立つ
- 地震などで落ちるケースがある
→ただし、配線や落下防止は工夫や対策で何とかなる場合がある。
壁掛けテレビはお洒落さや薄くて軽量といった点が人気であり、
お洒落ですっきりしたお部屋を好む方にぴったりです。
しかし、設置など手間やデメリットになることもありますので、
新築で壁掛けテレビにして後悔する前に!配線をどう隠すかや、
設置についても慎重に検討する必要があります。
新しいスタートとも言える引っ越しやマイホーム。
理想のお部屋作りの参考にしてみてくださいね。