家族が事故や病気で急に亡くなってしまった。
予期せぬ死、深い悲しみに襲われ何もする意欲がない。
けれども時間は止まってくれません。
後ろ髪を引かれるようですが、故人を旅立たせてあげるためにお葬式を、と早急に考えなければなりません。
もしあなたが初めてお葬式をとり行うとしたらどこにお葬式を頼んでいいか全くわかりませんよね。
そんな方に、便利な会社があります。
たくさんの葬儀会社からあなたのリクエストに合ったお葬式の見積もりを依頼してくれる会社、それが「葬儀レビ」です。
果たして見積もりを依頼して本当に迅速、優良で予算内でのお葬式ができるのかどうか、葬儀レビの評判や口コミを見てみましょう。
【目次】
葬儀レビは葬儀の一括見積もりをしてくれるサイト
葬儀レビは、全国の数ある葬儀会社の中でも厳選された会社からお葬式の見積もりを取ってくれます。
それも早急に回答してくれるので、急いでお葬式の準備をしたい時にとても心強い会社として知られています。
葬儀の一括見積もりってどんな仕組み?
葬儀レビは「葬儀の一括見積もり」を行なっています。
葬儀レビでの「葬儀の一括見積もり」とは、提携している約900社の葬儀会社の中からお客様の希望に合った葬儀会社5社(最大)の見積もりを短時間で提示してくれる、というものです。
そして提示された5社のどの葬儀会社も希望に合わなかった場合、キャンセルしても費用はかからず、そのあとにしつこく営業することはしない、とうたっています。
葬儀レビ以外にも「葬儀の一括見積もり」サービスを行なっている会社はあります。
例えば「いい葬儀」という、葬儀レビと同じように一括見積もりを行なっている会社でも、提携している葬儀会社の数は約1000社と葬儀レビと同じくらいの規模です。
どちらも24時間365日受け付けており、見積もり依頼に要する時間はどちらも約1分という早さです。
しかし、2019年6月の実績では「いい葬儀」が年間約3000件だったのに比べ、葬儀レビでは約8800件もの実績を上げています。
何がどう違うのか、ひもといてみましょう。
葬儀レビでの葬儀一括見積もり、知っておきたいポイント
「いい葬儀」も葬儀レビも提携葬儀会社の数は同じくらいで受付や対応、見積もりを提示する速度も変わらないのに、なぜ葬儀レビの業績の方が高いのでしょうか。
どうやら葬儀レビの母体である会社にヒントがありそうです。
葬儀レビは「よりそう」という会社の中の葬儀の一括見積もりサービスです。
「よりそう」は、マスコミでも取り上げられた「お坊さん便」、お坊さんを一定料金でお葬式などに派遣する画期的なサービスなどを手がけている会社でもあります。
今までお坊さんをお葬式や仏事に呼ぶと、お経をあげていただいたお礼にお布施代やお車代、お食事代まで出さなければなりませんでした。
その金額がはっきりせず、その土地や宗派によっても金額が異なるため、お坊さんを呼ぶ=高価、というイメージがありました。
ところがサービスの内容に合わせてお坊さんを「調達」する料金を決め、お車代やお料理代といった余分な料金まで支払わなくてよい、といった今までになかったお得なサービスを考えたのがこの「よりそう」という会社です。
「お坊さん便」はインターネット、Amazonからも注文できることや、「よりそう」はベンチャーキャピタルから10億円の出資を受けるなど話題性が高く、ますます信頼度を強めていきました。
そのため「よりそう」のサービスの一つである葬儀レビの知名度が高くなり、利用する人も増えたというわけです。
葬儀レビの評判や口コミは?ありのままにご紹介
葬儀レビの葬儀の一括見積もりによってお葬式を行なった人たちはどうだったのでしょうか。
実際に使ってみた人たちの評判や口コミを見てみましょう。
葬儀レビの良い評判・口コミ
複数の葬儀会社を紹介してもらえる
この方は初めてのお葬式で、どこに頼んでいいかわからなかったけれど、葬儀レビのシステムで納得いくお葬式ができたようです。
葬式を出すにあたりどこが良いかと思って葬儀レビで確認しました。
ほとんどの人がそうだと思いますが、葬式を出すことそのものが初めてなので、どこにどんな相談をすべきなのかということからしてよくわからない状態でした。
葬儀レビでありがたいと思ったのが、自身のニーズに沿った葬儀社を探しやすいという点ですね。
ニーズとしては基本的には費用と地域なんですが、全国の葬儀社が登録されている葬儀レビだけあって、非常にたくさんの選択肢を提示してもらうことができました。
幸いにして対応してもらった葬儀社さんが非常に丁寧で優秀なところだったので、こちらも安心して葬式を出すことができました。 45歳 男性
初めてのお葬式、どこから何をしていいかわからないものですよね。
この方は費用と地域についてニーズが決まっているけれどそのニーズをかなえてくれる葬儀会社を探すことが難しいと感じたようです。
葬儀レビから複数の見積もりを得たことで自分のニーズにより近い葬儀会社を引き当てることができ、納得のいくお葬式ができたのですね。
葬儀に関するリクエストにこたえてもらえた
家族のお葬式に際してリクエストがあるけれど、葬儀会社によって料金や内容が異なってくることをわかっておられた方、葬儀レビに相談しリクエストを実現できたようです。
実際に葬式をお願いするところによって、その料金や葬儀の内容などは大きく異なります。
葬式なんてどこにお願いしても一緒だと基本的には思っていましたが、葬儀レビに掲載されている口コミをみるとどうもそのかぎりではなさそうです。
私の場合は、事前にどんな葬儀にしたいのか、何がやりたいのかといったリクエストをほぼ完全にヒアリングしてもらうことができました。
そして、そのリクエストについても可能な限り実現してもらうことができました。
大切な家族の葬儀ですので、信頼できるところにお願いしたいと思うのは誰もが考えることであり、そのための方法のひとつとして「葬儀レビ」を考えることは決して不自然なことではないと思います。 57歳 男性
この方は複数の葬儀会社の見積もりを提示してもらってさらに家族のお葬式に関する自分のリクエストを葬儀レビにとことん聞いてもらっています。
一社の葬儀会社にリクエストを持ちかけても実現できるかどうか、費用はどのくらいかかるかは会社によりけりです。
複数の葬儀会社からこの方のリクエストに応える内容の見積もりをもらい、さらに葬儀レビとヒアリングを重ねることで費用や内容を可能な限り実現できたようですね。
短時間でクオリティのある葬儀会社を決めることができた
この方は最初はインターネットでの葬儀会社の検索に戸惑いがあったものの、葬儀までの短い時間、葬儀レビに頼んでみてクオリティのあるお葬式ができたようです。
葬儀を出す先をインターネットで探すことについてはいささか抵抗もありましたが、実際にさがしてみるとかなり手軽に見つけることができ助かりました。
葬儀というのは、何日もかけてやるものではないかわりに、どこにお願いするのかを見つける時間というのもかなり限られています。
その点、地域や自身のニーズから葬儀社を探すことができる葬儀レビは、短時間で葬儀を出したいところを探すという点で考えるとかなり最適なサイトと思います。
検索もしやすく、検索で見つけることができる葬儀社さんの情報についても優秀なところが多いので、基本的にどこにお願いしてもある一定のクオリティは保証されていると思います。
また、料金的な面についても最初にこちらで予算を決めておくことができますので、追加料金がかからないという点ではとても助かりますね。 51歳 男性
葬儀会社をインターネットで探すなんて、と思ったけれど葬儀レビで手早く見積もりを出してもらい、自分のニーズにあったお葬式ができたようです。
費用も自分の予算を決めておくことでよくある追加料金の発生を防ぐことができ、内容、費用ともに納得できたのですね。
お葬式の費用をおさえられた
この方はお葬式の費用はあまり削りたくないけれどその後の自分たちの生活のことも考えておられたようです。
私は葬儀レビで得た情報をもとに葬儀社さんと相談や交渉をしましたが、無駄な費用を使うことなく葬式を出すことができてよかったと思っています。
葬式代はあまりケチりたくない、とは思っていましたがその後の生活のこともありますし、無駄なお金を使うことなく葬式を出すことができたのは葬儀レビでいろいろと情報を得ていたおかげだと思うのです。 46歳 男性
葬儀レビだと複数の葬儀会社から見積もりを得ることができるため、故人や自分の考えているお葬式の内容を満たしているか、なおかつ費用もおさえられるかをしっかり確認することができます。
この方は複数の見積もりを検討し情報を得ることで費用をおさえても充実した内容のお葬式を行うことができたようです。
良い評判、口コミのまとめとして、
- 短時間でクォリティの良い葬儀を選びが出来た
- リクエストやニーズに合った葬儀ができた
- あまり費用をかけず、納得いく葬儀ができた
といった声が聞かれています。
葬儀レビの悪い評判・口コミ
お葬式の内容、費用の面でも葬儀会社に不満が残った
私もよくわからないままとにかく近場の葬儀社さんを葬儀レビで見つけたので相談したのですが、本当によくわからないまま葬式が始まり、よくわからないまま費用を支払って・・・という状態でした。
実はこの「よくわからない」というのが一番葬式では危険なのではないか、と思った次第です。
葬儀レビに登録されている業者さんがすべてそうではないと思いますが、中にはコチラ側の無知さにつけこんで大金を請求するようなところもあるかもしれません。
なので、こうした事態を防ぐという意味でもまずは葬式に対して正しい知識を身につけることが大切なんだろうと思います。 43歳 女性
葬儀レビから複数の葬儀会社の見積書をもらったにも関わらずお葬式の内容と費用が明確でなかった、とのお話です。
よくわからないままにお葬式をし、お金を支払ったとのことですが、どんな内容のお葬式をしたいか、費用はいくらまでなら出せる、といった自分の決まりごとをはっきり示すことです。
葬儀会社を決めるときにここはゆずれない、というポイントがずれてしまうとなんだか思っていたお葬式とは違う、と残念な結果になってしまうのではないでしょうか。
「良くない業者」に当たってしまい、がっかりした
この方の場合、お葬式について葬儀レビにクレームを言いたいくらい憤慨されているようです。
実際に私が対応してもらった業者についてはあまり良いことはありませんでした。
時間に遅れて到着したり、料金についても最初に提示された金額についてもその後追加が発生したり・・・。
でもこういうクレームって葬儀レビに言っても仕方ないんですよね。
なので、「こういう業者」も葬儀レビに登録されているということはあらかじめ理解しておくと良いと思います。
おそらくはほとんどの業者が丁寧で良心的な業者だと思いますが、必ずしもそうではないことは事前に理解しておくべきですし、
「良くない業者がいた」ということを葬儀レビに言ったとしても向こうは「言いがかり」と思うだけです。 43歳 男性
頼んだ葬儀会社の態度が悪かったり料金もかさんでしまった、悪い業者に当たってしまった、こんなはずではなかったのに、と嘆いておられます。
確かに複数の見積書を届けてくれる葬儀レビですが、その中から自分の希望にあった葬儀会社だと思って決めてもいざお葬式となったら自分の希望や考えていた対応や費用と違う、ということはあり得るかもしれません。
追加料金が発生してしまったことについては本当に自分の考えていた費用と照らし合わせて決めたのかどうか、追加料金が発生することについて見積書に書かれてはいなかったか、しっかり内容を確認したかどうかです。
追加料金のことなど見積書にはなかった、本当に葬儀会社の態度が良くなかったということなら葬儀レビに伝えても良いのではないでしょうか。
悪徳業者、とまで言わなくても見積書には明記されていない追加費用を取られたりそのような良くない対応をされたということならば、葬儀レビに相談してみましょう。
真実を話すのであれば、きっとクレームとは思われないはずです。
望んでいた葬儀にはならなかった
この方はある程度は望んだ通りになったものの希望していたことが半分以下だったとおっしゃっています。
葬儀レビでいろいろと調べたものの
・じゃあそのすべてが役に立ったか
・すべてが望んだ通りの状態だったのかといえば決してそうではありません。
「結局はやりたかったことの半分もしてやれなかったな」というのが本音です。
生きてるうちから葬儀のことなんか考えたくないかもしれませんが、もしもの時に備えておくことは大切なことと思います。 53歳 男性
葬儀レビでの複数の葬儀社の見積もり内容を比べてみてもまだ自分の希望は満たされなかった、という残念な声です。
もっと時間があれば故人や家族の望んでいたようなお葬式ができたのかもしれませんが、急に亡くなってしまうとそのゆとりがありませんね。
葬儀会社を探さなければならない短い時間でも、お葬式にこれだけ、このことだけは行いたいというポイントを明確にしておけば、全ての希望はかなえられなくても故人や家族の大切な想いは実現できるのではないでしょうか。
悪い評判・口コミのまとめとしては
- 短時間で葬儀会社を決めたため、納得いかない葬儀だった
- 故人の望む葬儀に出来なかった
- 葬儀会社の手際が悪かった
- 追加料金を請求されてしまった
などの声が書かれています。
葬儀レビの評判・口コミの結果「葬儀をお願いしてもいいの?」

葬儀レビの評判や口コミを読んだ結果、納得のいく良いお葬式ができた人もいれば、終わってみると故人にあまり良くしてやれなかった、悔いのあるお葬式になってしまった人もいるようです。
費用面でも良し悪しがあるようです。
賛否両論ある中で、葬儀レビに葬儀の一括見積もりをお願いするメリットや気をつけたいことを挙げてみましょう。
葬儀レビに葬儀一括見積もり依頼する、3つのメリット
「良いお葬式をあげたい。故人や家族、親族の気持ちにそった、満足のいく葬儀をしたい。」
「何と言っても納得できる費用で済ませたい。だけど時間がなく自分で探すには不安がある。」
葬儀レビに葬儀の一括見積もりをお願いしたにも関わらず、いざお葬式を行なってみると大きく不満が残ってしまったり、追加料金を取られて費用が高くなってしまったなどの口コミがありました。
しかし、葬儀の一括見積もりを行うことで、複数の葬儀会社の見積もりを一括入手でき、比較・検討することができることで得られるメリットはやはり大きいようです。
故人が亡くなってから葬儀までの限られた時間内に自分で葬儀会社を選び、一つ一つ問い合わせて見積もりをもらうことを考えると大変ですよね。
一方、葬儀レビに頼むと1分ほどで自分の希望や予算に見合った5社の葬儀会社の見積もりを一度に受け取れるとなれば活用しない手はないはずです。
葬儀レビが提携している約900社もの葬儀会社はバラエティに富んでいます。
あなたのリクエストに見合った、もしくはそれに近い葬儀の見積もりを的確に提供してくれる可能性は高いです。
そして複数の葬儀会社の見積書でサービス内容や費用を比較・検討することで、思っていたより費用をおさえられた人がほとんどのようです(葬儀レビ公式サイトより)。
これらをふまえて、葬儀レビの葬儀一括見積もりの3つのメリットをまとめてみます。
《葬儀レビの3つのメリット》
- 短い時間で最大5社の葬儀の一括見積もり
- 5社を比較し理想の葬儀が実現できる
- 予算を踏まえ、納得のいく費用の葬儀を選ぶことができる
葬儀レビに葬儀一括見積もり依頼するときに気をつけたいポイント
葬儀レビに葬儀の一括見積もりを依頼するメリットについてはお分りいただけたと思います。
しかし悪い評判、口コミとして、
- 希望していた葬儀にはならなかった
- 葬儀会社の手際が悪かった
- 追加の料金を取られて高くついた
などの声が聞かれていました。
また、全国に提携している葬儀会社があるといえども地域によってはお葬式を行う業者が存在しないこともあり、残念ですがごく限られた葬儀会社から選ぶしかないといった場合もあるようです。
葬儀会社の手際が悪かったり態度が良くないことを避けられる?
葬儀レビが優良葬儀会社と提携しているといっても、葬儀会社の手際が悪かったり嫌な気持ちにさせられた、ということはあるようです。
いくら葬儀内容が良くても実際にやってきた葬儀会社の職員さんたちの様子が気に入らなかったということはある程度避けられないようです。
これは相性もありますが、必ずしも葬儀内容や葬儀会社の職員のマナーなど全てにおいて完璧かというとそうではない場合があります。
残念ですがあらかじめ割り切る姿勢が必要とされる出会いもあるようですね。
対処方法:一人の目ではなく複数の目で見てみる
葬儀レビで一括見積もりをもらっても、自分の希望する内容と費用についてブレずにしっかり把握、その上で5社の見積もりを比較・検討すればこれらのトラブルを避けることができたかもしれません。
急な家族の死に目にあって冷静に考えられない、と言われる方もいらっしゃるでしょう。
そんな時、できればあなた一人で考えるのではなく、別の目で見ることも考えましょう。
他に信頼のおける家族や親族、近しい友人と一緒に見積書を見比べて、葬儀会社を吟味すれば落ち着いて公平な判断ができるかもしれません。
【まとめ】葬儀レビの評判・口コミに踊らされないで!悔いのないお葬式を
今まで葬儀レビの葬儀一括見積もりの仕組みやその見積もりを元に実際に葬儀を行なった人たちの評判や口コミなど見てきました。
良い評判や口コミばかりではなく、あえて悪い評判や口コミを読むことで「わたしならこうならないよう気をつけよう」と考えさせられますよね。
葬儀レビの評判・口コミから良い面やメリットばかりを見ず、良くなかったことも頭に置いて、予算内で出費を抑え、故人や遺された家族、親族の望む形でお葬式を行いたいものです。
そうすればきっと故人も安心して旅立って行かれるはずですね。
