お通夜/お葬式

お坊さん便の評判と口コミを徹底調査!メリット・デメリットも解説

<景品表示法に基づく表記>当サイトの記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お坊さん便という僧侶派遣サービス、葬儀や法事の時に菩提寺(ぼだいじ・お付き合いのある寺院)がない方々には好評ですが、初めて利用する方は少し不安ですよね?葬儀や法事は一度きりの大事な儀式で、失敗したくないと思うのが当たり前ですから。

便利なお坊さん便ですが、やはり利用にあたり、いくつか疑問が出てきます。

  • 料金は定額って書いてあるけど、追加料金は発生しない?
  • どんなお坊さんが来てくれるの?
  • 本当に当日時間通りに来てもらえる?
  • 檀家にならなくても良いのかしら?

ここでは実際にお坊さん便を利用した人々の評判口コミを徹底調査

この記事を読むと、お坊さん便の良い評判・悪い評判、お坊さん便のメリット・デメリット、お坊さん便をおすすめする人・しない人、お坊さん便の申し込み方法、などがわかります。

≫≫お坊さん便の公式サイトを見てみる

お坊さん便の評判、口コミ、批判

お坊さん便口コミ

お坊さん便は低価格で追加料金がないことで評判を得ているのをご存知ですか?

実は我が家では祖母の葬儀を出したとき、菩提寺に総額35万円支払いました。これはお通夜と告別式の読経・戒名・御膳料・お車代・お布施など全てが含まれた値段です。因みに戒名は信女でした。

お坊さん便の一般葬儀費用は14万円で、信女の戒名は2万円から授与して頂け、その他の費用は一切必要ありませんので、総額は16万円となります。

比較するとお坊さん便を利用すれば半額以下で寺院費用が済むということです。費用の点で大きく評価されているのも頷けます。

僧侶を格安で派遣すること、についての議論もありました。賛否両論だとは思いますが、菩提寺がなくて、困っている遺族の方々が助かっているのを忘れてはいけません。

ここではお坊さん便の評判から良い&悪い口コミを集めました。特に疑問な部分、料金や僧侶にスポットを当てて口コミを紹介しています。

お坊さん便の評判・良い口コミ

実際にお坊さん便を利用した方々のリアルの声をまとめてみました。

親切・丁寧なオペレーター

お坊さん便のフリーダイヤルで質問をしたり、申し込みをしたりするときに、相手のオペレーターの方々がとても親切で丁寧で、安心してお願いできたという評判をご紹介します。

お値段がちょっと破格に安かったので、「ちゃんとやってくれるのだろうか」、「当日、お坊さんは本当に来てくれるのだろうか」といった心配も正直ありました。自分の周りにも、こんなに手頃なお値段で法要をした人もいませんでしたし。だから最初に電話で相談する時もちょっと不安もあったのですが、担当の方は女性でしたが、とてもテキパキと私の質問や疑問に応えてくれたので、安心できました。お車代や、食事代も一切不要なことなど、電話相談員の方は丁寧に細かく説明して下さいましたし、みんれびの担当者の方も頻繁に連絡を入れて下さったので、気持ちよく法要の準備ができました。

出典 お坊さん便公式サイト・浅井様

聞きたいことが山ほどあって、お炊き上げはどうなのか、「納骨法要」とあるけど「納骨」だけはできるのか、地方でも浄土真宗のお坊さんに本当に着てもらえるのか、とか。あと13日に子供たちも予定していて、この日にできるかと聞いたら、1週間前なら大丈夫ですよと言われて。それも驚きだったんですが、すべてがスムーズにいって、もうこれでいいんじゃないかって自分で納得したので、「お坊さん便」に決めてしまいました。

二回電話して二回とも男性が対応してくれました。とっても穏やかで丁寧な話し方されるんですね。お坊さんと話しているような感じで(笑)、安心できました。

出典 お坊さん便公式サイト・金子様

葬儀や法要に慣れている方は少ないですので、わからないことはプロに聞くのが一番です。オペレーターの方々は言葉遣いも丁寧で、わからないことは親切に教えていただけると評判です。

もちろん電話もネットも無料で相談にのってもらえます。

≫≫お坊さん便の公式サイトを見てみる

お坊さん便の料金・値上げについて

繰り返しになりますが、お坊さん便は初回35,000円で供養ができる僧侶派遣サービスです。
*2回目以降は45,000円

格安なだけでなく、定額制で追加料金が発生しないというシステムですので、利用した方々からも大変良かったという評価が多くあります。

*一部では、「お坊さん便が値上げした」との噂がありますが現在も値上げはされておりません。以前はAmazonでお坊さん便が手配出来ていたのが、現在では「法事法要手配チケット」の販売は中止されています。

「お坊さん便」の一番の魅力は、やはり低料金だと思います。以前、おつきあいのあった菩提寺と比べても、かなりお安く済みました。

法要って、お坊さん以外にもいろいろお金がかかりますよね。しかも年金暮らしになって収入面も決して豊かではありません。加えて、主人が亡くなるまでの医療費でかなりのお金を使ってしまいましたし、私自身も腰を煩っていて医療費も馬鹿になりません。だから、できればお金はあまり使いたくないのが本音です。そんな中、低料金で、かつ定額制というシステムの「お坊さん便」は、とてもありがたいものでしたね。

出典 お坊さん便公式サイト・宇田様

菩提寺に依頼するよりも、お坊さん便を使った方が安いというのが一般的な見解です。もちろん場所やお寺によっても違うところもあります。しかし格安の定額で追加料金も発生しないお坊さん便は金額についての不安がなく、安心して利用できます。

金額が定額制という面も、少し不安でした。いくら定額のシステムになっていると言われても、こういうことって、心付けが必要なのが一般的じゃないですか。だから定額料金の上に、プラスαをつけなきゃと思って息子に相談したら、逆に怒られてしまいまして。「そういうものが要らないシステムなんだから、余計なことはしなくっていいんだ」って言われました。後から他の人に聞いても、やっぱりいらないらしいって。

改めて定額制の便利さを感じましたし、こういうシンプルなシステムって、気遣いもいらなくて、いいなぁって思いました。

出典 お坊さん便公式サイト・宇田様

僧侶=お心づけの習慣は古くからありますので、こちらの方のお気持ちは良くわかります。お坊さん便を利用すれば、いくらかわからない寺院費用に不安を抱く必要はありません。定額制で追加料金なしならば安心して利用できますね。だからこそ、値上げせず低価格で多くの方々に支持されている僧侶派遣サービスなのです。

次の方は菩提寺の見積もりに納得がいかなかったケースです。

「葬式をケチるなんて」という風潮があるので、多くの方は言い値で葬儀や法要をされていると思うんですね。でも、私の場合だけかもしれませんが、葬儀20万円、戒名代32万円というのはどうしても納得ができませんでしたし、言葉が悪いですが「ぼったくり」のように思います。そして実際に「お坊さん便」でお願いしてみて、この私の考えが間違っていなかったことがわかりました。予算は十分の一ですが、満足度はトータルに見てむしろ葬儀の時以上でした。ですから、既に新盆の予約を「お坊さん便」に入れてありますし、一周忌も同様にお願いするつもりです。

出典 お坊さん便公式サイト・折田様

こちらの方は葬儀の際の寺院費用が総額52万円という高額見積りで、納得がいかずに戒名は保留にされました。四十九日にお坊さん便を利用された際に、戒名授与も行った方です。納得のいく内容と値段で満足されて、本当に良かったです。

当日お坊さんは本当に来るのか?

最初は、私の兄弟やら家内やら、子どもたちもみんな、大反対だったんですよ(笑)。「本当に来るんだかどうだか。来なかったらどうするの!」って。  それで大雪が降ったでしょ。最初は東京のお坊さんが来るはずでしたが、急遽、こちらで活動されている方が見えて。お坊さん本人も大変だったみたい。時間ぎりぎりに来られて、はあはあいっていました。でも、みんな、お坊さんの顔を見たら、安心していましたよ。

出典 お坊さん便公式サイト・小池様

こちらはとても珍しいケースですが、当日大雪で予定していた僧侶が来られなくなったが、近隣のお坊さんが駆けつけてくれて事なきを得たということです。実は他にも同様の口コミがあったのですが、そちらも無事お坊さんが到着したそうです。全国1300名以上の僧侶と提携しているお坊さん便だからこそ出来る、安心のサービスですね。

どんなお坊さんが来るのか?

60代半ばのお坊さんで、栃木県の益子から自宅までお越し頂きました。焼き物をやられたり、絵を描いたり、本も書いている方で法話も非常に良かったですね。ウィキペディアにもお名前が載っているほど著名な方に法要を行って頂き、感激いたしました。お車でいらしていたので高速代やガソリン代も大変なのでは、と思いましたがお車代は不要とのことでしたので、それも助かりました。

出典 お坊さん便公式サイト・折田様

この破格の値段でこんな高名な僧侶に読経をあげて頂き感動したという口コミですね。もちろんどんなお坊さんが来るのかはわかりません。しかし気に入った僧侶を再指名することは可能です。ただし相手の都合が合えばの話で確約はできません。

来ていただいたお坊さんは、とても感じの良い方でした。

これまで私たちがお会いしたお坊さんは、いろいろ修業もされ知識な豊富なせいもあるかもしれませんが高飛車の方も少なからずいらっしゃいました。しかし、今回来てきていただいたお坊さんはとてもやわらかい雰囲気で、私たちに寄り添っていただける方でした。読経もメリハリがあって、説法もとても良かったです。年齢的には50代ぐらいとお見受けしました。これからも何かあったらご相談させていただきたいぐらいです。姉とともに「今度来ていただいたお坊さんのお寺に行ってみようか」と話していたところです。

出典 お坊さん便公式サイト・金子様

お坊さん便で活動なさっているのは現役の僧侶で、僧籍(そうせき・僧侶として認められ登録されている)に入っている方々ですので、安心して依頼できます。

お坊さん便の批判・悪い口コミ

お坊さん便サービスを利用した方の中にも、満足しなかった方もいらっしゃいます。そのような点で悪い評判(批判)が出ているのかまとめています。

どこからが予約完了?

全体的に満足しています。ただ、ホームページに「お申込み完了後のキャンセルはいたしかねます」と書いてあったのは気になりますね。「電話した時点で予約になってしまったらどうしよう」と、ちょっと不安でした。断れなくなるのが恐くて電話しづらいという人もいるかもしれないので、どこからが予約完了となるのかを明示してあるとよいですね。

出典 お坊さん便公式サイト・伊丹様

実際にお坊さん便のホームページを見ましたが、どこからが予約なのかは書かれていませんでした。しかし法事・法要のお問合せ(無料)と書いてあることから、電話やインターネットで問い合わせをしただけでは料金は発生しません。安心して無料相談して頂けます

携帯電話から電話しにくい

今回、携帯電話から探して辿りついたのですが、ホームページの電話番号をクリックすると直接問い合わせの電話がかけられるようになっていれば便利ではないでしょうか。

ホームページの電話番号を一回他に書き写して再度電話をかけるのは、2度手間です。皆さん問い合わせで急いでいることも多いと思いますので、そこは改善した方が良いと感じました。

(現在、対応させていただいております。ご意見ありがとうございました。サイト運営者)

出典 お坊さん便公式サイト・長沼様

確かに携帯電話から1クリックで電話出来る方が利用しやすいですね。現在ではこの問題は解決し、より使いやすくなっています。

≫≫お坊さん便の公式サイトを見てみる

スポンサーリンク

「お坊さん便」で戒名を依頼すると費用はいくら?

「お坊さん便」では、葬儀や法要の場で戒名を授与してもらうことができます。

基本的に「お坊さん便」が提案している僧侶手配サービスには、戒名料金は含まれていないので注意が必要です。

一般的な戒名料金の相場

そもそも戒名とは、「亡くなった方へ授ける名」のことを指します。

これを授けてもらうために、戒名料が必要となるのです。

呼び方は宗派によって若干異なり、

  • 日蓮宗:法号
  • 浄土真宗:法名

となりますが、意味合いは同じです。

戒名は宗派やランクによって金額は異なりますが、一般的には30~100万円が相場です。

「お坊さん便」も宗派によって料金は異なる

「お坊さん便」での戒名料金も、宗派やランクによって変わります。

浄土宗・真言宗・曹洞宗・臨済宗・天台宗

戒名お坊さん便一般的な相場
信士・信女2万円15~30万円
居士・大姉6万円30~50万円
院居士・院大姉20万円100万円~

最もよく戒名として付けられるのは「信士・信女、居士・大姉」です。

一般的な相場と「お坊さん便」での戒名料を比較した場合、「お坊さん便」の方が格段に安いことが分かります。

実際、戒名は「高い=良い」というわけではなく、予算に合わせて金額が低い戒名を付けても何の問題もありません。

浄土真宗

法名お坊さん便一般的な相場
釋・釋尼2万円15~30万円
院釋・院釋尼6万円30~50万円

浄土真宗では、「戒名=法名」と呼びます。

意味合いは同じです。

日蓮宗

法号お坊さん便一般的な相場
信士・信女2万円15~30万円
院信士・院信女6万円30~50万円
院日信士・院日信女16万円80万円
院居士・院大姉20万円100万円~

日蓮宗では、「戒名=法号」と呼びます。

ここでも「お坊さん便」の金額と一般的な相場を比較すると、「お坊さん便」の方が明らかに安いことが分かります。

スポンサーリンク

「お坊さん便」が戒名授与の他にできること

「お坊さん便」では、戒名授与の他にも様々なサービスを提供しています。

基本的にはどのサービスでも提示してある金額以外に追加で費用が発生することはないので、利用者からの評判は非常に良いです。

法要での僧侶手配

「お坊さん便」では、法事・法要の僧侶手配も可能です。

僧侶手配費用3万5000円
支払い現金
クレジットカード決済
無料オプションお車代
御膳料
心付け
お布施
開眼・閉眼・納骨法要
仮位牌お引き取り

一部有料でオプションを追加することが可能です。

  • 法要場所からお墓に移動する:+1万円
  • 複数名の法要を一度にする:+1万円(一人あたり)

定額制なので、初回は上記金額以外に一切費用はかかりません。

また、菩提寺を持っていなかったり、お墓がない方には自宅での法要も可能です。

葬儀への僧侶手配

「お坊さん便」では、葬儀への僧侶手配が可能です。

火葬式・直葬3万5000円
一日葬6万5000円
家族葬・一般葬14万円

戒名授与2万円

支払い方法には、現金・クレジットカード決済があります。

「お坊さん便」では、法要・葬儀に関するプランには戒名授与は含まれていません。

上記金額以外に一切費用はかからないので、想定外の出費がないので安心できますね。

お坊さん便のメリット・デメリット

お坊さん便評判

お坊さん便は比較的新しいサービスで好評を得ていますが、利用するにあたりメリット・デメリットがあります。ここでは両方について詳しく説明します。

お坊さん便のメリット

日本で一番選ばれている僧侶派遣サービスお坊さん便、それは利用者にメリットが沢山あるからです。ここでは利用者に評判のポイントを解説します。

  1. 利用料金が非常に安く定額制・追加料金不要
  2. 希望の日時や場所で法要ができる
  3. 菩提寺のない人でも利用できる
  4. 檀家になる必要がない
  5. 僧侶の宗派が選べる
  6. オペレーターが親切丁寧で信頼できる
  7. 現金一括払いの他に、クレジットカードでも支払い可能

ひとつずつ詳しく説明します。

①利用料金が非常に安く定額制・追加料金不要

葬儀でお寺に払う金額がいくらかご存じですか?

日本消費者協会・第11回 葬儀に関するアンケート調査報告書2017年によると、

葬儀時の寺院費用は全国平均金額が47.3万円なのですが、高いと思いませんか?

お坊さん便では3.5万円からと非常にリーズナブルです。一番高いプランでも140,000円と平均費用の1/3と格安です。

火葬式一日葬家族葬・一般葬
35,000円65,000円140,000円
炉前読経告別式・初七日・炉前で読経通夜・告別式・初七日・炉前で読経

参考:お坊さん便の公式サイト

また利用者の8割の方々が、葬儀の際に戒名授与も併せてお願いしています。戒名は宗派によって違いますが、料金は以下の通りです。

信士・信女

 

釋・釋尼

居士・大姉

 

院信士・院信女

院釋・院釋尼

院日信士・院日信女

院居士・院大姉
20,000円60,000円160,000円200,000円

参考:お坊さん便の公式サイト

お坊さん便では各法要も受け付けていて、基本料金45,000円となっています。

初めてお坊さん便を利用する方に限り、35,000円でお願いすることが出来ます

そしていつも迷うのがお布施・御前料・お車代などですが、こちらは全て込みのお値段となっていますので、追加料金は必要ありません。

例) 四十九日の法要→開眼・閉眼・納骨法要・仮位牌お引取りも全て含んだ値段です。

通常これらの寺院費用には規定がなく、いくら包むのか悩むところですが、お坊さん便は全て定額制で追加料金がかからない明瞭会計となっています。

②希望の日時や場所で法要ができる

お坊さん便は予約の際に指定すれば自宅・斎場・霊園など、どこでも読経をあげて頂くことができます。

またオプション料金10,000円追加で、自宅で法要後に墓地に移動したり、先祖全ての法要をまとめてあげて頂くことも可能ですので、ぜひお問い合わせください。

③菩提寺のない人でも利用できる

現在は核家族化が進み、お寺とのお付き合いがない家庭が増えています。特に都心部に多く、正直どこにお願いすればよいのか困っている方も多いのが現状です。

実際に近隣のお寺に連絡してみたが、檀家さん優先という事、又檀家でないのであまり良い対応をされなかったというケースもあります。

④檀家になる必要がない

檀家とは、特定の寺院に属して、そのお寺を支援する家という意味です。

今まではお寺にお墓を買うことを入檀といい、檀家としての始まりとされていました。

葬儀や法事を依頼すると優先してもらえる、仏事の相談事が出来るなどの利点がありました。

家族代々お墓を守り、毎年数回の付け届けという名のお布施(お金)を払ったり、寄付を行うことで、お墓に読経をあげて頂きお掃除をして貰う。

もちろん葬儀や法事も檀家になっているお寺に頼むのが常識でした。

しかし現代では菩提寺を持たない家庭が増え、昔ながらの檀家としてのお付き合いを好まない傾向があります。

それは子供が後々お墓を守るのが大変だから、又檀家としてのお付き合いが面倒だから、などが主な理由となり檀家離れが進んでいます。

お坊さん便は、檀家にはなりたくないが、仏式で故人を弔いたいご家族に適しています。

⑤僧侶の宗派が選べる

お坊さん便では仏式の主要宗派に対応しています。

浄土真宗(本願寺派・大谷派)
浄土宗
臨済宗
曹洞宗
真言宗
日蓮宗
天台宗

家族の仏教宗派を知らない方は沢山いますし、あまり気にしない世代もあります。

しかし昔ながらのしきたりで、葬儀をするときには宗派の違いは重要で、親族との揉め事の一因となることもありますので、必ず宗派を確認しましょう。

中には故人は全く宗派に興味はなかったが、親族が熱心な仏教徒で、喪主が板挟みになってしまったケースもあります。

世代によって宗派に対する思いが違うので、気を付けたい点です。

⑥オペレーターが親切丁寧で信頼できる

急に葬儀になったときには誰もが強いショックを受けて、精神的に不安定となります。

しかし悲しむ間もなく、葬儀の準備を進めなければいけません。

葬儀に詳しい人はあまりいませんし、初めて喪主を務める方もいると思います。そんな時、こちらの疑問に親切丁寧に答えてくれるオペレーターは、暗闇の中の一筋の光です。

中には不安な気持ちでお坊さん便に電話したら、力強く大丈夫です任せてください、と言われて安心したという口コミもあります。

⑦現金一括払いの他に、クレジットカードでも支払い可能

今までは葬儀後か法要後に現金の一括払いのみでしたが、現在はクレジットカードでの支払いも出来るようになりました。

クレジットカードの場合、予約時の支払いとなりますが、分割払いも出来ますので、急な訃報にも対処が可能となります。

お坊さん便のデメリット

  1. 菩提寺を持つ方は直接寺院から許可が必要
  2. お盆などの込み合う時期には、時間指定できない可能性がある

両方を詳しく説明します。

①菩提寺を持つ方は直接寺院から許可が必要

菩提寺があり、そこに先祖代々のお墓があるご家庭は、後々トラブルにならないように、お坊さん便を利用する前に、必ず寺院に相談して許可を頂いてください。

もし許可なくお坊さん便を利用した場合、菩提寺のお墓に納骨してもらえない可能性があるからです。

市民・公共霊園にお墓があり、お付き合いのあるお寺がない場合は問題ありません。

繰り返しになりますが、お寺の檀家制度とは寺院にお墓を持ち、そこで全ての儀式をするのが習わしです。

まずは檀家になっているお寺に相談するのが筋ですし、もし料金が高い場合は支払えないので他の僧侶にお願いします、と一言断るのが礼儀です。

色々な事情で菩提寺にお願いできない、又はしたくない場合は、お坊さん便の電話無料相談を利用してみてはいかがでしょうか?

オペレーターは毎日様々なケースを取り扱っているプロですので、あなたの事情を説明すれば何か良い知恵やヒントを授けてくれるかもしれません。ひとりで悩まずにぜひ電話無料相談を利用しましょう。

②お盆などの込み合う時期には、時間指定できない可能性がある

お盆の時期は大変込み合うため、早めの予約をおすすめします。またこの時期は時間の指定ができない場合があります。

法事の日程や場所が決まったら、すぐにお坊さん便の手配をした方が無難です。

お坊さん便おすすめする人・おすすめしない人

お坊さん便は時代のニーズに合った、評判の良い僧侶派遣サービスですが、やはり利用し他方が良い人、または利用しない方が無難な人がいます。ここでは両者を詳しく説明します。

お坊さん便をおすすめする人

  • 菩提寺を持たない方
  • 寺院費用を安くしたい方
  • 特定寺院の檀家になりたくない方
  • 単発でお坊さんを頼みたい方
  • 僧侶派遣サービスでも宗派を選びたい方

お坊さん便は菩提寺を持たないけれども、葬儀や法事できちんと読経をあげたい方々に選ばれています。

また各プランも安く定額制で追加料金がかかりません。全国平均47.3万円の葬儀時の寺院費用が、お坊さん便ならば1/3の費用で済みます。

一回限りのお付き合いですので、檀家になる必要もなく気軽に利用できます。

お坊さん便をおすすめしない人

  • 菩提寺があり、寺院からの許可がない方

こちらの方はお坊さん便では依頼を受け付けていません。最悪の場合菩提寺のお墓に納骨できないリスクがあるからです。

黙っていればわからないだろうと、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、寺院界隈は狭いので後でばれてトラブルになる可能性が高いので、お坊さん便を予約する前に菩提寺には必ず相談してください。

お坊さん便会社概要・申し込みと利用の流れ

お坊さん便の申し込みはとても簡単で、下記のようになります。

  1. お坊さん便公式サイトから、自分の利用したいプランを決める
  2. フリーダイヤル、又は僧侶依頼フォームから申し込み、後で確認書が届く
  3. 後日、担当の僧侶から直接ご挨拶の電話があります
  4. 当日、指定の場所に僧侶が来て、読経をあげてくれます
  5. 現金の場合は当日僧侶に直接支払い、クレジットカードの場合は予約時に決済

とてもシンプルで、使いやすいシステムですね。

≫≫お坊さん便の公式サイトを見てみる

注意点としては、申込時にお客様の住所・電話番号・宗派・集合場所などの情報が必要となりますので、先に確認し用意しておきましょう。

僧侶からの電話では、日時や当日必要な物を確認します。

また戒名授与の場合は僧侶によりますが、故人の人柄や趣味を聞かれることが多いです。

僧侶と直接連絡の取れる電話番号を教えて頂けるので安心感が違います。

また現金で僧侶に直接支払う場合は、白い封筒に入れて渡すだけで大丈夫です。

お坊さん便派遣サービスの会社概要

「お坊さん便」は、株式会社よりそうが運営しています。

利用者数No.1というだけあって、顧客満足度も非常に高いです。

運営会社株式会社よりそう
所在地〒141-0031
東京都品川区西五反田2-11-17 HI五反田ビス4F
問い合わせ先0120-542-921
サービス内容定額僧侶手配サービス

お坊さん便の評判と口コミまとめ

お坊さん便評判口コミはいかがでしたか?

繰り返しになりますが、お坊さん便は下記の点で高く評価されています。

  • 料金が非常に安く定額制・追加料金不要
  • 菩提寺がない人でも利用できる
  • 檀家になる必要がない

しかし菩提寺がある方は、トラブルを防ぐために必ず許可をとってからお坊さん便を利用しましょう。

時代とともに移り変わる葬儀・法要・僧侶のあり方、現代の暮らしに合ったお坊さん便を、うまく利用し故人を供養したいものです。

≫≫お坊さん便の公式サイトはこちら

スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています!