樹木葬は、
- 一般的なお墓に比べ、費用を安く抑えることができる
- 代々の継承を必要としない
- 自然に還るという希望を叶えられる
- 宗派を問わない
- ペットと一緒に眠ることができる
というメリットがあって、良いですよね。近年、樹木葬を選ぶ方は増えています。
格安で樹木葬を探している人は、どのようなポイントに注意すればよいのでしょうか?格安だと5万円くらいからある樹木葬ですが、後悔のないものを選びたいですよね。
この記事では、
- どのようにすれば樹木葬を格安で頼めるか?
- 格安の樹木葬で後悔しないために知っておくべきこと
- 実際に格安で樹木葬を頼める霊園・墓地
- 格安で樹木葬を紹介している仲介サービス
をご紹介します。
【目次】
樹木葬を格安で行うには、合祀での埋葬になる
樹木葬とは、墓石の代わりに樹木をシンボルとして埋葬する方法のことです。
1999年に岩手県のお寺で行われたのが、日本で最初の樹木葬と言われています。近年、樹木葬に対応した霊園・墓地は少しずつ増えつつあります。
そもそも、一般的なお墓に比べ、なぜ樹木葬は費用を抑えられるのでしょうか?
お墓を建てるには、墓石の準備・文字を彫る手間・墓地まで運ぶ手間など、多くの手間と人手を必要とします。それに対して、樹木葬は樹木を植えるだけなので、墓石を使ったお墓より費用を大幅に抑えられるのです。
このように比較的安価と言われる樹木葬ですが、一口に「樹木葬」といってもさまざまなタイプがあります。
まず、埋葬には3種類のやり方があり、価格帯もそれぞれ異なります。
合祀(ごうし)型 | 1本の樹木に対して複数のご遺骨を、骨壷から取り出した状態で埋葬する方法。合祀型の樹木葬の相場は5〜20万円。 |
---|---|
集合型(合同埋葬) | 1本の樹木に対して複数の納骨スペースが分かれていて、別々に埋葬するタイプ。集合タイプの樹木葬の相場は15〜60万円。 |
個別型(個別埋葬) | 一つの樹木に対して、一つのご遺骨を埋葬する方法。価格帯は20〜80万円。 |
比較的安い樹木葬の中でも、最も安いのが合祀(ごうし)型の樹木葬です。
合祀型の樹木葬には、注意すべき点もあります。一度合祀にすると、後からご遺骨を取り出すことができません。ですが、樹木葬はそもそも、「本来自然に還りたい」という気持ちから生まれたものなので、それが良いという方も多くいらっしゃいます。
格安(10万円以下)で樹木葬を探すとなると、ほとんどが合祀型の樹木葬となります。
樹木葬は、基本的には代々の継承を必要としない永代供養ですが、個別埋葬の樹木葬では、年間5,000〜20,000円の管理費がかかる場合もありますので、注意が必要です。
樹木葬で後悔しないためには、イメージと合うタイプの樹木葬を選ぶ
樹木葬は埋葬する場所により3つのタイプに分けられます。3タイプそれぞれの費用相場もご紹介します。
都市型・公園型 | シンボルとなる樹木の近くに埋葬。管理も行き届いている。アクセス良好な場所が多い。 |
---|---|
ガーデニング型 | 霊園や墓地の一部にある。お花に囲まれて明るい雰囲気。アクセスも良いことが多い。 |
里山型 | 都市部から離れた山林地帯に埋葬。10〜80万円。手入れが必要。離れているので参拝しにくい。 |
里山型の樹木葬では、荒れやすかったり、どこに埋葬されたか分からなくなるというケースがあります。一方で、都市型・公園型の樹木葬では、よく管理された埋葬となるので、「自然に還る」というイメージとは違った、とがっかりするケースもあります。イメージと違ったということにならないように、事前に見学すると良いでしょう。
また、樹木葬は伝統的な埋葬方法ではないため、他の親族からの理解が得られないことがあります。他の親族には、故人の遺志であることなどを事前によく説明しておきましょう。
- あとから遺骨を取り出せない、合祀型で良いのかどうか?
- ご希望の樹木葬のイメージと合っているか確認する
- 他の親族の理解を得ておく
- 年間の管理費の有無を確認しておく
粉骨埋葬型の樹木葬も格安で利用できる
ご遺骨をそのまま埋葬する樹木葬がほとんどですが、粉骨して埋葬するタイプの樹木葬もあり、格安でご利用できます。
千葉県市原市の緑の丘霊園のまごころ粉骨では、粉骨作業の料金を含めて36,000円で樹木葬ができます。粉骨を撒いた区画には、お花が植えられています。散骨に近いですが、散骨と違ってお参りする場所があります。
粉骨型の樹木葬は、
- 本当の意味で、故人を自然に還してあげたい
- (散骨と比較して)お参りする場所があるといい
- 安価で樹木葬がしたい
という希望を持った方々に選ばれています。まごころ粉骨では、全国から郵送でご遺骨を受け付けています。
樹木葬を格安で利用できる霊園・墓地のご紹介
樹木葬を格安(10万円以下)でご利用できる霊園・墓地を独自に探しましたので、ご紹介します。追加料金の有無についても記載しました。
千葉県の格安の樹木葬
市原市 | 市原緑の丘霊園 | 50,000円 | 合祀 |
野田市 | 大利根霊園 | 34,200円 | 合祀 |
- 市原緑の丘霊園は、緑豊かなガーデン型の霊園です。
- 大利根霊園は、上記の料金(戒名・供養料込み)に加え、送骨手数料5千円がかかります。全国から郵送でご遺骨を受け入れています。NPO法人との共同企画のため、良心的な価格でどなたでもご利用いただけます。
埼玉県の格安の樹木葬
川口市 | 川口草加霊園はじまりの杜 | 50,000円(永代使用料・粉骨料・納骨立会料含む) | 合祀 |
さいたま市 | しらこばとメモリアルパーク | 50,000円(納骨料は別途) | 合祀 |
川口市 | 川口光輪メモリアル | 100,000円(埋葬料20,000円は別途) | 合祀 |
上記に加え、NPO法人スノードロップが比企郡で格安の樹木葬を提供しています。どのプランも10万円以下でご利用いただけます。詳細はこちら
茨城県の格安の樹木葬
茨城県にある如来寺とNPO法人やすらか庵の共同で実現した樹木葬は、50,000円から(納骨料10,000円は別途)ご利用できます。しかも合祀ではなく、一人ひとり区画が分かれているそうです。詳細はこちら。全国から郵送による送骨を受け付けています。
このように、NPO法人が寺院などと共同で企画する樹木葬プランは、福祉的な意味合いで企画されているので、非常に格安で良心的な価格でご利用できます。
東京都の格安の樹木葬
西多摩郡 | 多摩聖地霊園 | 100,000円〜 | 個別 |
東京都内で個別型の樹木葬が10万円で利用できるというのは、非常にお得ですね。
静岡県の格安の樹木葬
富士市 | 光福山樹木葬 | 100,000円〜 | 合祀 |
光福山樹木葬では、100,000円の永代使用料に加えて、納骨に立ち会う場合は、追加で70,000円かかりますのでご注意ください。
長野県の格安の樹木葬
木曽郡 | 義仲メモリアルパーク | 80,000円〜 | 個別 |
義仲メモリアルパークでは、遠方の方は郵送でも受け付けています。
格安の樹木葬を紹介する仲介サービス
全国規模で樹木葬を紹介する仲介サービスはどのようなものがあるでしょうか?
代表的なものとして、
- 「いいお墓」の樹木葬
- 「小さなお葬式」OHAKO(おはこ)の樹木葬
- イオンの樹木葬
の3つの仲介サービスをご紹介します。
「いいお墓」の樹木葬
「いい葬儀」の関連サービスである、「いいお墓」では、樹木葬の取り扱いが全国で501件もあります。樹木葬では安くて8万円からの取り扱いとなります。格安(10万円以下)の樹木葬は12件ありました。
いいお墓で取り扱っている樹木葬は、最低価格が8万円からとなりますが、樹木葬を検索できるサービスとしては、取り扱い件数が多いのが特徴です。
「小さなお葬式」OHAKOの樹木葬
「小さなお葬式」の関連サービスOHAKO(おはこ)でも樹木葬を取り扱っています。
OHAKO(おはこ)では、最安で3.5万円から樹木葬を頼むことができます。格安(10万円以下)の樹木葬は8件(東京都2件、千葉県1件、栃木県1件、静岡県1件、大阪府1件、兵庫県1件、滋賀県1件)ありました。
加えて、OHAKO(おはこ)は、大手ならではの明確な料金体系と親切な電話対応が評判です。
イオンの樹木葬
イオンでは、計3件の樹木葬の取り扱いがあります。
- 茨城県笠間市の常陸国出雲大社
- 大阪府枚方市のやすらぎの丘霊苑
- 新潟県新潟市のフジパーク霊園 新潟(善徳院墓園)
ただし、費用が10万円以下なのは1件のみで、大阪府のやすらぎの丘では、71,600円(芳名プレート込み)、50,000円(芳名プレートなし)です。やすらぎの丘の公式サイトでは上記のイオンのプラン(樹木葬 はなみずきの碑)についての紹介がありませんので、格安での樹木葬のご利用をお考えの方は、イオンの樹木葬を通して申し込むことをおすすめします。
【さいごに】格安の樹木葬のおすすめは?
格安で樹木葬の取り扱いがある霊園・寺院をご紹介し、樹木葬を扱う仲介サービスもご紹介しました。
- 格安の樹木葬は、基本的に合祀型での埋葬になります。
- 粉骨型の樹木葬も格安です。
- NPO法人と寺院の共同で企画された樹木葬は、とても良心的な価格です。
- お近くにご希望の樹木葬がない場合も、郵送受付の格安の樹木葬をご利用になれます。
- いいお墓、OHAKO(おはこ)、イオン各社でも格安の樹木葬の取り扱いがあります。
気になる樹木葬は見つかりましたでしょうか。ぜひ検討してみてください。
