近年、タイル状でお洒落なエコカラットが注目されています。
魅力的なエコカラットに壁掛けテレビを付けたいと思う方も多いかもしれませんね。
ただ、エコカラットに壁掛けテレビ付けると割れる?という懸念もあるのが現状です。
「割れるからできないってホント?対処法はないの?」と諦めたくなくて対処法を探している人もいると思います。
この記事ではエコカラットに壁掛けテレビをつけると割れるからできないってホント?対処法はあるのかという点と併せて、既に設置されている方の体験談なども紹介していきたいと思います。
是非、理想のお部屋作りの参考にしてみてくださいね。
【目次】
エコカラットに壁掛けテレビ割れるからできない?
エコカラットはお洒落な見た目はもちろん、エコカラットの魅力はそれだけに留まらず、湿度調整効果も人気の秘密です。
室内の空気を綺麗にしてくれるのは嬉しいですよね。
しかし、「エコカラット」「壁掛けテレビ」と調べていくと「エコカラットが割れてしまうからできない」という情報を目にすることがあるかもしれません。
綺麗なエコカラットを設置している方はエコカラットが割れてしまったら悲しいですよね。
エコカラットに壁掛けテレビ付けると割れるのは本当?
では、エコカラットに壁掛けテレビ付けると割れるのは本当なのでしょうか?
結論からお伝えすると、エコカラットに壁掛けテレビ付けると割れるのは本当です。
お洒落なエコカラットは人気がありますが、代表的なデメリットとして、衝撃に弱いという点が挙げられます。
壁掛けテレビは一般的にビスで壁に穴を開けて取り付け工事しますので、そのまま取り付けるとなるとエコカラットに穴を開けることになります。
通常の壁と違い、エコカラットが割れてしまい、そのままでは取り付けができません。
エコカラットに壁掛けテレビできないの?体験談など
「タイル状ではないフラットなエコカラットならどうなの?」と疑問が沸いてきますね。
仮にフラットなエコカラットであっても、残念ながら設置できません。
しかし、調べていくと、エコカラットに壁掛けテレビを設置できた例もあります。
このTwitterにはどうやって設置したのかまでは記載がありませんが、何か方法があって設置できたというのが窺えます。
諦めなくてOK!壁掛けテレビをエコカラットに設置するための解決策
実際にエコカラットに壁掛けテレビを設置できた例があるなら、解決策があるはずですよね。
解決策についてまとめてみました。
壁掛けテレビの部分を避ける
まず、壁掛けテレビの部分を避け、エコカラットを設置できたという例。
この方法での解決策は2つあります。
- 解決策1:壁掛けテレビの金具部分を避け、エコカラットを張る方法
- 解決策2:エコカラットを一旦剥がして、壁掛けテレビ設置後に再度張る方法
では詳しく解決策を見ていきましょう。
解決策1:壁掛けテレビの金具部分を避け、エコカラットを張る方法
エコカラットの上から壁掛けテレビを設置すると、エコカラットが割れてしまうため、解決策の1つ目は壁掛けテレビの金具部分を避け、エコカラットを張る方法になります。
こちらのTwitterは写真付きでとてもわかりやすいですね。
壁掛けテレビを設置する箇所を避けながら、エコカラットを張っています。
また、こちらのTwitterも同じ会社のものですが、「壁掛けテレビの金具は、斜めから見ても見えないように、ギリギリまでタイルを貼っています。」と書いてありますね。
とてもお洒落ですし、見た目にも違和感が出ていないことがわかります。
解決策2:エコカラットを一旦剥がして、壁掛けテレビ設置後に再度張る方法
解決策1で紹介した内容を読んだ方の中にはすでにエコカラットをお部屋に張っていて、その上から壁掛けテレビを設置したいと考えている方もいると思います。
「先にエコカラットを張ってあったら無理なの?」
確かに解決策1で紹介した内容ではそうですが、実は方法がもう1つあります。
それはエコカラットを一旦剥がして、再度張る方法になります。
壁掛けテレビを設置する場所のエコカラットを一旦剥がして、壁掛けテレビを設置します。
その後に再度、ギリギリまでエコカラットを張るという方法です。
この方法を使って、エコカラット壁掛けテレビ後付けするというのを実現しています。
これから壁掛けテレビとエコカラットの両方を設置する予定の方は解決策1で紹介した、壁掛けテレビの金具部分を避け、エコカラットを張る方法。
既にエコカラットをお部屋に張っている場合は解決策2で紹介した、エコカラットを一旦剥がして、壁掛けテレビ設置後に再度張る方法がおすすめです。
エコカラットを割らずにそのまま壁掛けテレビを設置する方法はないの?
ここまで、壁掛けテレビの部分を避ける方法でエコカラットに壁掛けテレビを設置する解決策についてお伝えしてきました。
「壁掛けテレビの部分を避ければ、設置できることはわかったけれど、エコカラットの上に壁掛けテレビを設置して割れない方法ってやはりないの?」と気になりますよね。
その点についても調査してみました。
結論からお伝えすると、エコカラットの上から壁掛けテレビを設置しても割れない方法は存在しました。
その方法はエコカラットの壁内が補強されているかで変わってきます。
エコカラットの壁内が補強済みの場合
なんと、エコカラットの壁内が補強済みの場合はエコカラットの上からそのまま壁掛けテレビを設置してくれる業者さんもあります。
業者さんによって「エコカラットの上から壁掛けテレビはできない」と言われることもあると思いますが、一度エコカラットの壁内が補強済みである旨を伝えて相談してみると良いと思います。
エコカラットの壁内が未補強の場合
では、エコカラットの壁内が未補強の場合はやはりできないのでしょうか?
そんなことはありません。
エコカラットの壁内が未補強の場合は壁掛けテレビを設置する部分にのみ、壁内を補強する方法があります。
こちらについても業者さんによってできないと言われることもあると思いますが、一度相談してみる価値はありそうです。
まとめ:エコカラットは壁掛けテレビをつけると割れるからできないってホント?対処法は?
いかがでしたでしょうか?
この記事ではエコカラットに壁掛けテレビをつけると割れるからできないってホント?対処法はあるのかについて解決策を含め紹介してきました。
簡単にまとめると以下のようになります。
- エコカラットに壁掛けテレビ付けると割れるのは本当(解決策あり)
解決策1:壁掛けテレビの金具部分を避け、エコカラットを張る方法 - 解決策2:エコカラットを一旦剥がして、壁掛けテレビ設置後に再度張る方法
- エコカラットの上から壁掛けテレビを設置しても割れない方法も存在する
- その場合はエコカラットの壁内が補強済みの場合とエコカラットの壁内が未補強の場合で変わる
→ただし、業者さんによって対応できない場合も考えられる。
引っ越しや新しいお部屋作りは未来への期待でわくわくするもの。
この記事があなたの理想のお部屋作りの参考になれば幸いです。